今回は、筆者がママ友に予定を変更され、うんざりした話についてご紹介していきます。
「遊びに来たい」と言うから
我が家は3人子どもがおり、長女と長男は同じ幼稚園に通っています。
その園で、同じく3人子どもがいて、子どもの学年も上2人が一緒のA子ママがいます。
A子ママとは、挨拶をする程度の仲で、深く交流したことはありませんでした。
ところがある日、末っ子を連れて児童センターに行くと、A子ママとばったり会いました。そこで思いがけず話が弾み、A子ママと連絡先を交換することに。
後日LINEで、末っ子を連れて我が家に遊びに来たいとメッセージが来たので、承諾し日時などを決めました。
約束時間の直前にLINEが
当日、幼稚園に長女と長男を送った後、事前にお茶菓子を準備し、末っ子と一緒にA子ママを待っていました。
すると、約束の時間10分前にA子ママからLINEが。
「児童センターにうさぎが来るんだって! 気になるからちょっと見てくるね!」とメッセージが入りました。
もうすぐ約束の時間になるのに、今から児童センターに行くと言い出したことに驚きましたが、「見たらすぐ行くね」とのことだったので、仕方なく待つことにしました。
待てど暮らせど来ない
ところが、1時間経ってもA子ママはやって来ません。
2時間経っても、来ません。
その間、A子ママから何の連絡もないので、家で待っている私は怒りを通り越して呆れてきました。
もし「今から行く」と連絡が来ても、断ろうと考えていると、A子ママからLINEが。
「上の子が熱出しちゃったみたいで、子ども2人とも迎えに来てって幼稚園から電話があったから、行ってくるね! 今日はお宅に行けなさそう。ごめんね!」
結局、その日A子ママは我が家に来ませんでした。
そっちから言い出したのに
子どもが熱を出したのは仕方ありません。
我が家の子ども達も突然熱を出し、予定がキャンセルになることがあります。
しかし今回は、A子ママが約束の時間に予定を変更せず来ていれば、我が家に来れていたのでは? と少し悶々と考えてしまいました。
そもそも、我が家に来たいと言い出したのもA子ママだっただけに、しばらくもやもやした気持ちが消えず、私はA子ママと距離を置くことに。
その後、A子ママから「今度こそお家に遊びに行きたい」とのLINEが来ますが、前回すっぽかされた私はあまり乗り気になれず、忙しいなど理由をつけては断っています。
【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2025年3月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:Junko.A
5歳、3歳、1歳の3人の子育てに奮闘しながら、フリーランスのライターとして活躍中。地方移住や結婚、スナックの仕事、そして3人の子育てと、さまざまな経験を通じて得た知見をライティングに活かしている。文章を書くことがもともと好きで、3人目の子どもを出産後に、ライターの仕事をスタート。自身の体験談や家族、ママ友からのエピソードを元に、姑に関するテーマを得意としている。また、フリーランスを目指す方へ向けた情報ブログを運営中。