子どものころからの幼馴染、学生時代に意気投合した仲間、大人になってから出会った友人、さまざまな人間関係があることでしょう。年齢を重ねたり、ライフステージが変化したりすることで、環境が変わることもしばしば。今回は筆者の知人から聞いた、環境の変化で起こった人間関係のエピソードを紹介します。
ランチ友達
私は数年前に結婚をしていますが、現状子どもはいません。
学生時代からの友人であるA子は、彼氏と同棲3年目。
ひんぱんにランチやショッピングに誘ってくれて、私とA子は一緒にたくさんの時間を過ごしました。
そんなA子は夕方になると「彼氏のご飯準備しないといけないから、またね。」と帰っていきます。
苦手な友達
A子はよく、同じく学生時代のころからの友人であるB美のことが苦手だと話します。
「いつまでも飲み歩いて学生ノリだよね。」
「B美に誘われたんだけど行きたくない! どうやって断ろうかな。」
B美は私の友人でもあるのでそんな話を聞くのは嫌だったのですが、A子も私にとっては友人の一人です。
彼女のB美に対する愚痴に同調はしませんでしたが、A子のそんな話を私はフォローをいれつつもなんとも言えない気持ちで聞いていました。
破局
結婚目前だと思っていたA子ですが、なんと破局!
破局直後はよく呼び出されて話を聞いていたのですが、しばらく経つとA子からのお誘いはパッタリなくなりました。
A子から誘いの連絡があったのは3か月後のこと。
久しぶりの誘いを嬉しく感じ、A子とランチをすることになりました。
違和感
ランチでA子が「昨日B美と飲んでてね。」と話し始めたので、私はいつもの愚痴だと思い「そっか、断れなかったんだね。」と返しました。
するとA子は「え? C絵(私の名前)はB美のこと嫌いかもしれないけど私は最近しょっちゅう遊んでるよ。」と……。
私はもともとB美に苦手意識はないため、うまくやれているならいいかと思い「私もB美のこと好きだし、よかったら今度私も誘ってよ。」と返事をしました。