子育ては、親の思い通りにはいかないことの連続です。いつの間にかイライラや疲労が蓄積され、子どもや他人の前にもかかわらず大爆発! なんてことも……。今回は私の友人A子さんから聞いた、近所の百均で遭遇した男の子2人を連れた疲労困憊なママの話を紹介します。
近所の百均での出来事
A子は高校生と中学生の男の子、夫と共に田舎で暮らす40代後半の主婦です。ある日、近所の百均で買い物をしていたとき、20代半ばと思われるママが4歳くらいと6歳くらいの男の子を連れて買い物に来ていました。
子どもたちは大きな声で楽しそうにおしゃべりしたり、ママと離れて店内を走り回ったりととても活発な様子。「走らないよ!」とママは声掛けはするものの、子どもたちはよほど楽しかったのかなかなか言うことを聞きません。A子は最初、子どもたちが店内を走り回る様子を見て「元気な子たちだなぁ」「ママ大変だろうなぁ」とくらいにしか思っていなかったのですが……。
店内に響き渡るママの声
理由はよくわかりませんでしたが、しばらくすると先ほどのママが店内に響き渡るような大きな声で子どもたちを叱り始めました。ママはまず上の子の肩を掴んで目を見て叱っていたものの、反抗期なのか冗談でママを困らせようとしたのか、ママの手を振りほどき、またどこかに逃げていく始末。
堪忍袋の緒が切れたママは「いい加減にしなさい! もう一生連れてこないから!」とほかのお客さんがいるにもかかわらず絶叫。そして、「もう疲れた」と目に涙を浮かべ……。子どもたちはママの大きな声にびっくりした様子だったものの、落ち着いていたのは一瞬だけでした。