SNSでは目を疑うような投稿が……
しかし、義妹のSNSには低収入でお金に困っているとは思えないような投稿が目立っていました。お金がないのであれば、節約したりほかの稼ぎ口を探したりするのが普通だとA子は思っていたのですが……。
義妹家族は旅行には頻繁に行っているようで、旅先での料理や綺麗な景色が毎週末のようにアップされていました。食べることが大好きな義妹はスーパーで割引品を買う一方、高級な牛肉や海鮮にも目がありません。さらにこちらは定価で購入するらしく、節約も何もあったものではありません。たまにならいいとは思うのですが、どうも我慢ができない性格のようです。家で過ごすイベント時には料理だけでなく装飾にもこだわり、かなりお金をかけているのがわかりました。
ただ見せびらかしたいだけ……!? 見栄っ張りな義妹
「貯金ばっかりしてても今が楽しくないと意味ない」というのが義妹のポリシーです。義両親は以前は娘のお金の使い方に関して文句を言っていたそうですが、口が相当達者な娘には何を言っても言いくるめられるだけらしく……。今はもう何も言わなくなってしまいました。
義妹本人は絶対に認めないとは思いますが、A子には義妹はSNSで人に見せびらかすためにお金を使っているようにしか見えませんでした。現実は違うとはいえ、義妹はキラキラした嘘の生活をアピールしたいのでしょう。
将来のことをしっかりと考えてほしい……
A子がお金の使い方について義妹に口出しすることはありませんが、将来お金に困りA子夫婦に泣きつかれてはもっと困ります。義妹家族のお金の心配をしながら、夫から義妹へ「もっと現実を見て、子どものために貯金した方がいい」と会うたびに口酸っぱく伝えてもらっているA子でした。
A子の立場では、夫を通して義妹に言ってもらうことくらいしかできませんよね。収入や支出を把握したうえで、教育費用や老後費用などが将来的にいくら必要なのかを考えることからはじめてほしいものです。現実が見えてくると、見栄を張っている時間などないと気付いてくれるかもしれませんね。
【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2025年1月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:ichika.K
2児の育児を機に、ママの悲喜こもごもを描くライターとしての活動をスタート。子育てメディアなどの執筆を経て、独立し現在はltnでコラムを連載中。大手企業の総合職でのOL経験、そこから夫の単身赴任によりワンオペでの育児を行った経験から、育児と仕事を両立するママの参考になる情報を発信すべく、日々情報をリサーチ中。