入学式は親子にとって特別な行事ですよね。無事に終わらせたいものですが、当日にうっかりミスをしてしまう人も多いようです。そこで今回は筆者の知人から聞いた「記念撮影の失敗話」をご紹介します。

下校時には跡形もなし

入学式後、息子と合流した私と夫。玄関を出ると、外は強い風が吹き荒れていました。急に嵐のような天気になり、驚く私たち。

「さっさと看板の前で撮影して帰ろう! って、あれ?」

校門の前に行った私は目を疑いました。朝にあった入学式の看板がなくなっていたのです。

朝に撮影していた理由

焦った私は先生に確認しに行きました。するとこう言ったのです。

「今朝メールを保護者のみなさんに送りました」

その内容はこのようなものでした。

「昼頃から天候が悪化するので、式後は看板を撤去します。そのかわり式を10分遅らせるので、朝のうちに写真撮影は済ませてください」

自分のことで精いっぱいで、他のことに気が回っていなかった私。もちろんそんなメールも全く気付きませんでした。

「だからみんな朝ギリギリまで撮影してたのか」

結局、看板の前での記念撮影はできず後悔しました。

入学式後にも看板は設置されているものだと安心しきっていた知人でしたが、必ずそうだとは限りません。時間に余裕を持って学校に到着し、記念撮影は早めに済ませておいた方が良いでしょう。忘れ物にも気をつけましょうね。

【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2025年1月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:花澤ひかる
主婦ライター。ママ友たちからの悩みを聞くうちに、この声を世に届けたいと、ブログなどで活動を開始し、現在はltnライターに転身。主婦目線を大事に、ママ世代へのフィールドワークと取材を行い、そのリアルな思いをコラムにすることをライフワークにする。