義兄が結婚
私は、結婚15年目で子どもが二人。義実家からは車で一時間ほどの距離に住んでいて、月に一回くらいのペースで顔を出しています。昨年夫の二つ上の兄が結婚し、義兄夫婦は義実家の近くに住んでいました。長年独身だった息子がやっと結婚して落ち着いてくれたと、義両親はほっとした様子でした。
義兄夫婦の問題行動がバレて大揉め
料理上手な義母は手料理をふるまうのが大好きで、誕生日やお正月には豪華な手料理でもてなしてくれました。仕事で忙しくしている義兄夫婦にもおかずのお裾分けをしていたそうなのですが、それがきっかけで大騒動が起こってしまったのです。なんと、義兄嫁が義母からもらったお裾分けをこっそり捨てていたそうで、それが義兄にバレたとのことでした。
義母が寝込んでしまう事態に
義兄嫁の言い分は「だって義母の料理って煮物多いし私好きじゃない」、義兄は「それなら断れよ! ありがとう、美味しいって言って受け取ってたんだろう!義母だから断りづらいとはいっても、それはちょっと酷いんじゃないか」と口論になってしまったそうです。
翌日、義兄は義兄嫁を連れて義実家にもう料理を受け取るのは遠慮したいという話をしに行きました。その理由は義母と義兄嫁の気持ちを考え、あえて明確にはしませんでしたが義母にどうしても理由を知りたいと言われてしまい、正直に話すことになったそうです。
二人揃って義母に謝りましたが、喜んで食べてくれていると思っていた義母は、箸もつけずに捨てられていたことにショックを受けて寝込んでしまいました。
さすがに義兄嫁も悪い事をしたと反省していましたが、周囲の反応は厳しく、義兄嫁のことを「酷い嫁」扱いし、義兄嫁は孤立。それだけが原因ではありませんが、結局二人は別れてしまいました。
義兄嫁も捨てるくらいなら断らないといけないということは、分かっていたのかもしれません。しかし、結婚したばかりで義母の親切心を断るのは勇気がいりますよね。もし自分の立場だったら……と考えると、難しい問題です。
【体験者:40代・女性パート従業員、回答時期:2023年12月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:Kato Rira
シナリオライターとして活躍するも、出産と育児を機に、フリーライターに転身。バリキャリから、家庭と仕事の両立への転換を経験し、その思いをコラムに執筆。現在はママ、PTA、職場と家庭のバランスなどを主なテーマにコラムを執筆中。