今や高齢者もスマホを持ち、SNSを楽しむ時代です。自分の親とSNSで近況を共有するという人もいるのではないでしょうか。今回は、SNSをきっかけに母親との関係を見直すことになったエピソードを友人が聞かせてくれました!

母からの反応に嬉しさがこみ上げる

同時に、母は私の投稿にも頻繁に反応を残すようになりました。「いいね!」はもちろんのこと、時には長文のメッセージまで。

正直、最初は戸惑いましたし、少し恥ずかしい気持ちもありました。私の日常なんて、大した出来事もないのに……。

でも、同時に心が弾んだのも事実です。
母が私の日常に興味を持ってくれていることを、嬉しく感じる自分がいました。

母娘の新しい関係

私がカフェで食べたパンケーキの写真に、「美味しそうね! 今度お母さんも一緒に行きたいなぁ」とコメントがついた時は、思わず顔がほころびました。
何年も一緒に外食なんてしていなかったのに。

SNSを始めたことで、母との距離がグッと縮まったような気がします。今まで見えなかった母の優しさ、温かさ、そして、少しお茶目な一面。

SNSという窓を通して、私は母の新たな一面を発見し、そして、母との新しい関係を築き始めています。

【体験者:40代・女性主婦、回答時期:2024年11月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:藍沢ゆきの
元OL。出産を機に、育休取得の難しさやワーキングマザーの生き辛さに疑問を持ち、問題提起したいとライターに転身。以来恋愛や人間関係に関するコラムをこれまでに1000本以上執筆するフリーライター。日々フィールドワークやリモートインタビューで女性の人生に関する喜怒哀楽を取材。記事にしている。