子育ての先輩として、姑が嫁の子育てに口出ししてくることはよくあるようです。姑との関係性によっては、アドバイスを受け入れられるかもしれませんが、時代が変われば子どもの育て方や子育ての常識も違うため、素直に聞き入れることは難しいかもしれません。今回は私の友人A子から聞いた、超朝型で自分がしてきた子育て方法を嫁に強要してくる姑の話を紹介します。

姑による子育て自慢?

A子は姑から「大変ね~」という共感の言葉を期待していたのですが、姑から返ってきた言葉は予想と180度違っていました。

姑はA子の夫がまだ幼かったころのことを自慢げに話し始めました。「子どもが朝早くに起きたときは、家族が起きる前に自転車に乗せて公園に行って遊ばせた」「子どもと一緒に早朝から畑の草取りをしていた」などと実体験を語り始めた姑。そして、あろうことか「A子さんもそうしなさい」と強要してきたのです。

でも気にしない!

「あ、あ、ありえない!」とA子は姑に言われても全く気にすることはありませんでしたが、ただただゲンナリ……。まるで「自分の子育ては完璧だった!」と言わんばかりの姑。子育てに正解はないですし、経験談を語ってくれるのはありがたいものの、自分の価値観を強要されると困ってしまいますよね。結婚当初から姑のことは少々苦手だったものの、さらに苦手になってしまったA子でした。

【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2024年9月】

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:ichika.K
2児の育児を機に、ママの悲喜こもごもを描くライターとしての活動をスタート。子育てメディアなどの執筆を経て、独立し現在はltnでコラムを連載中。大手企業の総合職でのOL経験、そこから夫の単身赴任によりワンオペでの育児を行った経験から、育児と仕事を両立するママの参考になる情報を発信すべく、日々情報をリサーチ中。