あまりにもひどいので
男の子は娘のおもちゃを奪うだけでなく、投げつけたり、踏んだり……挙句の果てには娘の髪を強く引っ張りました。
ついに泣き出した娘を見ても彼は動じず、ここでさすがに私も見ていられなくなり、咄嗟に娘のところへ行こうとしたその瞬間。
男の子が突然娘を強く突き飛ばしたのです。娘は転んで手をすりむいてしまいました。
慌てて駆け寄り、私は「嫌がってるからやめてね。危ないよ」と男の子に注意しました。
ところが、彼は私の言葉にも耳を貸さず、どうしたものかと思い男の子の母親に声を掛けに行くと……
ありえない発言
しかし、母親は「子どもの喧嘩なんて両成敗でしょ? これだから女の子ママって神経質で嫌なんだよねー」とめんどくさそうな顔。
その身勝手な言い分に腹が立ち、思わず私は「私、この子の上に小学生の男の子もいますよ。男の子とか女の子とか関係なく言ってるんですが。髪を引っ張ったり、突き飛ばしたり……見てました?」と言ってしまいました。
母親は自分の言い分が通じず腹が立ったのか、何も言わず悔しそうに立ち上がり、男の子の手を引いて去っていきました。
なんとも後味の悪い出来事でしたが、皆さんならこんな時、どう対応しますか?
【体験者:30代・女性主婦、回答時期:2024年10月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:藍沢ゆきの
元OL。出産を機に、育休取得の難しさやワーキングマザーの生き辛さに疑問を持ち、問題提起したいとライターに転身。以来恋愛や人間関係に関するコラムをこれまでに1000本以上執筆するフリーライター。日々フィールドワークやリモートインタビューで女性の人生に関する喜怒哀楽を取材。記事にしている。