気にかけてもらいたいアピールのキャラは身内にいると結構大変です。
筆者の友人T子は義妹に懐かれたのはいいものの、義妹が典型的な「かまってちゃん」で大変な目に!?
扱いに困るが、驚きの解決法が!?
こちらは子育て、家事、仕事に追われて毎日大忙しなのに、電話に出なかったりLINEの返信が滞ったりすると
「私は誰にも相手にされてない」
と騒ぎ始めるので、だんだん扱いに困るように。
そんな時、転機が訪れました。
義妹の相手に疲弊してしまったことを夫に相談すると
「こっちの都合も考えずに連絡を頻繁にするな」
と夫が義妹に注意。
するとやはり義妹は
「私は必要とされてない」
とすね始めました。
そこで「良い考えがある」と夫。
「好きなだけ悩み相談していい代わりに、うちの子の世話を手伝って」
と言ったのです。
「喜んでお世話しにいく!」
と週末に遊びにくるようになった義妹。
しかし、相手はわんぱく盛りの1歳と3歳児。
想像以上に暴れまくる兄弟の世話に追われ、悠長におしゃべりしている時間はありません。
走り回る子供たちを捕まえるだけで必死。
夫はそれを見て「どうだ。必要とされているだろう」と言いました。
しかし義妹は疲れ果てたようで、自分の悩み相談もそこそこに帰って行きました。
その後、こちらの生活も大変だとやっと理解できたのか、義妹からの頻繁な連絡は収まりました。
心からほっとしました。
【体験者:30代・会社員、回答時期:2024年11月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:Sana.Y
医療機関に勤めるアラフォーワーキングマザー。新卒で化粧品メーカーに入社後、結婚出産を機に退職。現在は転職し子育てと仕事の両立に励む。自分らしい生き方を求め、昔から好きだった書くことを仕事にしたくライターデビュー。化粧品メーカー勤務での経験や、会社でのワーキングマザーとしての立ち位置、ママ友との情報交換を通して美容や教育、女性の生き方を考えた情報を発信している。