子どもがどこで何をしているのか、親なら誰でも気になりますよね。年頃になり行動範囲が広がってくるとなおさらです。そこで便利なのがスマホの位置情報を共有する機能。こっそりこの機能を使っていた友人Aから聞いた話です。
スマホの位置情報
子どもの年齢が上がってくると、行動範囲や交友関係も広がりいろいろと心配ごとが増えます。
連絡が取れない、何かあったのかな? という時にも便利なのがスマホの位置情報を共有する機能です。今どこにいるのかがわかるので安心できるし、取り入れている人も多いと思います。
ですが、子どもからしたら自分の居場所や行動を監視されているようで、嫌がられることも多いですよね。
知られると煙たがられるので、私も子どもには内緒でこの機能を使っていました。
何気なく見た居場所は!?
娘のRが高校生になってすぐの頃、彼氏ができたと紹介してくれました。彼氏のMくんは爽やかで礼儀正しくて感じの良い子だったので私も安心していました。
交際自体に特に問題はなかったのですが、Mくんとデートに出かけたある日、何気なくRがどこにいるのか確認しようとスマホを見てしまったのです。
すると現在地はホテル!? 咄嗟に見てはいけないものを見てしまったような気になり、気が動転。
Rはもう高校生だし、恋人同士ならそういうこともあるかもしれません。でも、まだ高校1年生だし自分の娘に限ってというショックが隠せませんでした……。