義両親との関係はもちろんですが、義理の兄弟との関係にも何かと気を遣うものですよね。どう接していいか分からなくて、同席すると疲れてしまうという人もいるようです。今回は義兄との関係性に悩んだ経験を、友人が聞かせてくれました。

義実家に居座る義兄

私は2歳の娘と夫との3人暮らしです。
時々、隣町の義実家に家族で帰省するのですが、義両親はとても良い方で、適度な距離感を保って接してくれるので助かっています。

ただ一つ、義実家への帰省でいつも頭を悩ませているのが、義実家に暮らす独身の義兄の存在です。

事あるごとに嫌味ばかり

義兄は、事あるごとに私を見下したような発言をしてくるのです。

例えば、食事中に「お箸の持ち方がおかしいね。俺はきちんとマナーを守れる嫁じゃないとイヤだな」と言ったり、「専業主婦って楽でいいよね。毎日遊んで暮らせて。俺は絶対仕事もできる女じゃないと嫌だけど」と嫌味を言ってきたり……。

夫の兄ですし、仲良くしたいと思っているのに、そんな風に言われると正直とても不愉快な気持ちになります。

注意も効果なし

夫や義両親も義兄の言動には気づいていて、それとなく注意してくれるのですが、全く効果がありません。
まるで、私をからかうことが趣味であるかのように、毎回何かしら嫌味を言ってくるのです。

それでも最初は我慢していました。波風を立てたくないという思いもありましたし、気を遣ってくれている義両親にも悪いと思っていたからです。

しかし、義兄の言動はエスカレートする一方。ついに私は、一矢報いることを決意しました。

反撃を開始!

先日、いつものように義実家に帰省した時のことです。昼食後、みんなでリビングでくつろいでいると、義兄の嫌味がまた始まりました。

子どもをあやしながら床に座っていた私を見て、「何、そのだらしない座り方? 俺はもっと上品な人と結婚するわ」と、いつものように私を見下すような発言をしてきたのです。

私は笑顔でこう言い返しました。