自分の常識は他人の非常識であったりと、常識やルールは案外曖昧なこともあります。
それでも、一緒に暮らす人とはある程度価値観を揃えておきたいものですよね。
今回は筆者の友人A子さんの体験談をお聞きしました。
それでも、一緒に暮らす人とはある程度価値観を揃えておきたいものですよね。
今回は筆者の友人A子さんの体験談をお聞きしました。
アンタもでしょうが!! いい大人なんだから、本当にしっかりして!!!(怒)
「きったないまま乗るな! 汚れるやろ!」
と、まさかの大声で息子を怒鳴りつけたのです。
突然怒鳴られた息子は、そのまま泣き出しました。
その瞬間、A子さんも思わず大激怒!!
「アンタがいつもやってることやろが!!!」
自分の事は棚に上げて、人を叱りつけるなんて信じられません。
そのままガミガミ叱ると、かなりバツが悪そうな顔をして、そそくさと息子を風呂へ連れて行ってしまいました。
自分が同じことをされて、少し反省したのかもしれません。
その後、「これ、俺の部屋着やから!」と嬉しそうに、買ってきた服を見せてきた夫。
改善されてよかったのですが、なんだかもう一人の大きい子どもを育てているようで、本当に疲れました……。
まとめ
悪気はないのでしょうが、人の振り見て我が振り直せ、という言葉がぴったりですね。
モヤモヤが残るかもしれませんが、改善してくれてよかったと前向きに捉えましょう……!!
【体験者:30代・主婦、回答時期:2024年9月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:Yuki.K
飲み歩きが趣味の元キャバ嬢。そのキャリアで培った人間観察力でコラムを執筆中。すっと人の懐に入ることができる天然人たらしが武器。そのせいか、人から重い話を打ち明けられやすい。キャバクラ勤務後は、医療従事者として活躍していたが出産を機に退職。現在はこれまでの経験で得た人間関係を取材に生かし、主に女性の人生の機微を記事にするママライター。