言った本人が忘れてしまうような言葉でも、言われた人の心に忘れられないキズを残すことがあります。
筆者の知人のY美さんも幼い頃に言われた言葉で心にキズを負った一人です。
Y美さんが体験談を話してくれました。
筆者の知人のY美さんも幼い頃に言われた言葉で心にキズを負った一人です。
Y美さんが体験談を話してくれました。
子どもに対しての言葉は気をつけよう
今も母と私との関係は良好です。
私が結婚してもときどき一緒にごはんを食べたり、母が我が家に来て泊まっていくこともあります。
母親だからといって完璧な人間はいません。
だから
「親の言葉が子どもの心にキズを残すことがあるから、子どもに対しての言葉は気をつけよう」
と心がけながら、自分の子どもと向き合うように気をつけています。
【体験者:40代・パート、回答時期:2024年11月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
Itnライター:K.Sakura
セラピスト・販売員・介護士の職を通じて常に人と関わる職務経験から得た情報を記事化するブロガーを志す。15年ほど専業主婦兼ブロガーとして活動するも、モラハラな夫からから逃げるために50代にして独立。母としては、発達障害のある子どもの育児に奮闘。自分の経験が同じような状況に悩む人の励みになって欲しいと思い、専門ライターに転身。アラフィフでも人生やり直しができることを実感。