様々な人が利用する【レストラン】。
すべてのお客様に快適にご利用していただけるよう努めるスタッフにとって、お客様の節度ある行動や気遣いが染みるそうですが、なかには控えてほしい行動もあるようで……。
今回は、筆者の友人から聞いたお話をご紹介します。
すべてのお客様に快適にご利用していただけるよう努めるスタッフにとって、お客様の節度ある行動や気遣いが染みるそうですが、なかには控えてほしい行動もあるようで……。
今回は、筆者の友人から聞いたお話をご紹介します。
レストランスタッフ
私は、某有名レストランチェーン店でホールスタッフとして働いています。
老若男女問わず様々なお客様が来店されるため、正直かなり多忙なお仕事。家に帰ったらすぐに寝てしまうような日もあります。
それでも、お客様の美味しそうな笑顔を見たり『ありがとうございました』との感謝の言葉を聞いたりするたびに、やりがいも感じられるお仕事です。
迷惑客
もちろん素敵なお客様もたくさん来店されますが、悲しいことになかには困ったお客様も。
たとえば、『ドリンクバーで何時間も居座る』『スタッフを見下して雑に扱う』お客様などは、対応に困ってしまいます。
悪意を持っているお客様には、こちらもほかのお客様の楽しい時間を奪わないために、それなりの対応を取ることに抵抗はありません。
でも、お客様がよかれと思って善意からしているであろう行動だと、なかなか直接『やめてほしい』とは伝えられず……。
その中でも、特に
「気持ちは嬉しいけれどやめて~!」
と思っていることがあります。
片付け
それは、空いたお皿のなかに使ったおしぼりや紙ナプキンを入れること。
お客様からすれば『早く片付けができるように』と私たちスタッフを気遣ってお皿を重ねゴミを入れてくれていることは理解しています。
また、お子様連れの場合、子どもがいたずらをしないようにとゴミをまとめてくれていることも分かるのです。
そもそも、ゴミをひとまとめにしてくれること自体は、サッと片づけられるのでありがたいのですが……。