自分なりの「癒やしの習慣」はありますか?
もし、その癒しの行為が行き過ぎて、思いもよらない病気を引き起こしてしまったら!?
今回は、癒しの習慣が原因で、思わぬトラブルに見舞われたA子の体験をご紹介します。
もし、その癒しの行為が行き過ぎて、思いもよらない病気を引き起こしてしまったら!?
今回は、癒しの習慣が原因で、思わぬトラブルに見舞われたA子の体験をご紹介します。
A子の耳かきライフ
A子は、耳かきが大好き。
仕事が忙しく、朝から夜遅くまで働く彼女にとって、耳かきは心の癒しであり気分転換のひとときでした。
自宅には竹製や金属製、電動タイプなど、さまざまな耳かきを常備し、思い立ったときにすぐ使えるよう家中に配置していました。
ネットショッピングも好きで、新しい耳かきを見つけると即購入するほどのこだわりよう。
「耳掃除は自分へのご褒美」とさえ思っていたのです。
しかし、そんなA子の「癒やしの習慣」がまさに健康を脅かすことになるとは、彼女自身も思いもよりませんでした。
異臭と高熱が襲う! 放置した耳の不調の正体
ある日、いつも通り耳かきをしていたA子は、耳に軽い痛みを感じました。
しかし、これまでも同じような症状は経験済み。「いつも数日で治る」と気にせず続けていたのですが、ところが、今回は様子が違いました。