これは実際に私が体験した話です。
私たちの住んでいる自治体は、以前、節水対策で食器洗い乾燥機を購入すると自治体から2万円の補助金が出ていたことがありました。私は手荒れがひどく、自宅では食器洗い乾燥機を使用していましたが、義実家にはありませんでした。
私たちの住んでいる自治体は、以前、節水対策で食器洗い乾燥機を購入すると自治体から2万円の補助金が出ていたことがありました。私は手荒れがひどく、自宅では食器洗い乾燥機を使用していましたが、義実家にはありませんでした。
「実は母から『補助金の入金はあったが、生活費が厳しいので使ってしまった。補助金は返せない。』と言われた。もうお金は返ってこないんだ。申し訳ない」
と謝る夫に疑問が浮かびます。
義実家の生活費が厳しい?
つい先日も、義父はゴルフに行ったと話をしていたのに??
泣き寝入り
結局、私たちの負担は諸経費込みでの食器洗い乾燥機の値段6万円超え。
何もせず食器洗い乾燥機をゲットした義両親は2万円の儲けという結果に。
買おうと言ったのは私たちだったので文句も言えませんが、息子夫婦の出費を何とも思わない義両親に驚いた出来事でした。
【体験者:50代・女性主婦、回答時期:2024年10月】
※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
ltnライター:Kiko.G
嫁姑問題をメインテーマにライター活動をスタート。社宅生活をしていた経験から、ママ友ネットワークが広がり、取材対象に。自らが離婚や病気を経験したことで、様々な悩みを持つ読者を元気づけたいと思い、自身の人脈や読者の声を取材し、記事として執筆。noteでは、糖尿病の体験記についても発信中。