味付けって家庭ごとに異なりますよね。
よく聞くのが【母親の味】という言葉ですが、なかには自分の味付けをお嫁さんにも強要してくる厄介な姑もいるようで……。
今回は筆者の友人から聞いた、味付けにうるさい姑とのエピソードをどうぞ。
よく聞くのが【母親の味】という言葉ですが、なかには自分の味付けをお嫁さんにも強要してくる厄介な姑もいるようで……。
今回は筆者の友人から聞いた、味付けにうるさい姑とのエピソードをどうぞ。
味付けにうるさい姑
私は、夫と結婚してまだ1年足らずの新妻。
夫との関係は良好なのですが、最近とにかくストレスが溜まる日々が続いています。
その原因は、同居している姑。
とにかく【味付け】に敏感で、私の作る料理に何でもかんでも文句を言ってくるのです。
「味薄すぎるでしょ」
「何だか食べた気がしないわ」
「お料理を習いに行きなさいよ」
でも、私の作る料理はレシピ本どおりの味付け。
そう、姑の味付けがとにかく濃すぎるのです……。
幼少期から母の味の濃い料理が苦手だったという夫も私の味方をしてくれるのですが、姑にはなかなか届かず。
3人での食事中は、姑の文句で度々ピリピリとした空気が漂っていました。
精密検査
ある日、60歳という記念の誕生日を迎えた姑のため、腕によりをかけて何品も料理を準備しました。
『お祝いにぴったり』とインターネットやレシピ本を漁った料理で喜んでくれると思ったのですが、姑は相変わらず薄味だとの文句ばかり。
思いきって『味が濃すぎて健康面が心配』とも伝えたのですが、姑は鼻で笑うだけ。
「私はこの味付けで長年元気だったのよ?」
「あなたこそ私を見習うべきだわ」
でも、それからわずか1週間後、健康診断の結果が返ってきた姑はびっくり!
なんと、精密検査が必要となっていたのです。
まさかの結果に
「何かの間違いよ」
「こんなのおかしいわ!」
と怒り狂う姑でしたが、何とかなだめて一緒に病院まで付き添ってあげることに。