現代のスマホの普及とともに、ネットトラブルも増加しています。今回は、そこで体験した女性間のドロドロについてご紹介します。
友人の再就職をお祝い!
最初に勤務していた職場で、私は同期女性と仲良くなりました。
職場がブラックだったこともあり、互いに不満ばかりでしたが、辛い時は悩みを打ち明け合って乗り越えていました。
そんな中、友人は頑張って転職活動を行い、希望の職種に就くことができました。友人の夢が叶ったのが、私自身とても嬉しかったです。
このおめでたい門出をお祝いして、私は友人にプレゼントを贈りました。彼女は笑顔で「ありがとう!あなたも頑張ってね!」と言ってくれました。
このエールのおかげで、自分もリスタートしようと思えたのです。
希望の会社に内定!友人に連絡するが...
彼女に良い刺激を受け、1年後に私も希望していた会社から内定をもらえました。
応援してくれた彼女に、私はこの結果をLINEで報告しました。しかし、既読はつくものの返信がありません。
「忙しいのかな?」と不思議に思う私でしたが、実情はショッキングな内容でした。
タイムラインでさらされた私
後日、共通の知人から、こんな報告を受けました。
なんと!例の友人のタイムラインに私のLINEスクショが貼られ、こんな書き込みと一緒に投稿されてしまっていたのです。
「入りたかった会社に入れたって自慢、マジで気持ち悪い!ウザイからブロックしておいた!」
友人だと思っていたのに、彼女の本性を知って私はとてもショックでした。
その後、彼女のそういう性格もあって、友人はどんどん離れていってしまったそうです。まさに自業自得ですね。
簡単に投稿出来てしまう分、それが自己イメージになってしまいます。改めて、スマホを触る時はモラルをわきまえたいと感じました。
ftnコラムニスト:六条京子