長めのレングスをキープしたいけれど、今の髪型はなんだか垢抜けない……と思っている40・50代女性は、レイヤーカットに目を向けてみて。柔らかい動きをプラスでき、凝ったスタイリングをせずとも下ろしているだけでこなれ感UPを狙えそう。長めのレングスでも重た見えしにくいのもメリットです。

レイヤーが映えるカラーリング

出典:Instagram

長さを変えながら表面にレイヤーを入れると、たちまち単調なイメージから脱却。カラーは明るめのベージュなら、あたたかみと柔らかな質感を加えてふんわり感もUPして見えます。オリーブを配合すると、赤みを抑えつつ透明感をプラス。レイヤーカットも相まって、髪を立体的に見せてくれます。

長さによる重みをセーブ

出典:Instagram

ワンレングスだと重く見えやすいセミロング。高めの位置にレイヤーを入れると、下ろしたままでも軽やかに決まります。トレンド感のあるファーライクなトップスを着ても、毛先がスッキリしているため、上手くバランスが取りやすいです。

ローレイヤーなら挑戦しやすい

出典:Instagram

@ofuke_akifumicasiiさんが「レイヤー苦手な方でも挑戦しませんか?」と提案するのは、低め位置に入れるローレイヤー。大胆に変化させずとも、落ち着いた雰囲気を演出できます。ハイレイヤーはハネやすいと感じていた人にもおすすめです。

くびれで強弱をつけて

出典:Instagram

肩甲骨にかかるレングスをベースに、トップはちょうど肩下にくるようにカット。首元にくびれがつくと、引き締まった印象が生まれます。顔のサイドにくる髪がなだらかに丸みを帯びて、ボリュームアップしたように映るのもポイントです。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@kaihatsu_tomoya様、@ofuke_akifumicasii様、@mabashi_hair様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S