令和らしさの鍵は控えめなレイヤーのバランス
画像をひと目見てわかるように、ベースの長さに対して、レイヤーを控えめに入れるのが令和のウルフカット。毛先にさりげなく変化がついて、軽やかに見える程度なら、ウルフカットを初めてオーダーしたい場合も気軽に挑戦できます。外はねのスタイリングが快活さを連想させるため、スポーツミックスコーデなど、カジュアルな服装が好みの人はぜひ検討してみてください。スタイリングを控えめにすれば、落ち着いた服装にも合わせられます。
外はねでひし形を強調して小顔見せ
内側に丸く収まりやすいレイヤーは、ベースの毛先を外はねにすると、メリハリがついて、頭の形をキレイに見せてくれます。後ろから見ると、耳のあたりに横幅のある、ゆるやかなひし形シルエットが印象的。サイドにボリュームが出ることで、視覚効果によって、小顔見せも狙えるはず。
顔まわりとカラーにもこだわって
トップに長さを残しながらも、サイドのラインを前下がりにカットした奥行きのあるウルフ。顔周りのレイヤーは長めにすると、フェイスラインをふんわりカバーできます。ハイライトをたっぷり入れたデザインカラーは、スタイリングに力を入れなくても、立体感を演出できます。
丸みを強調して女性らしく
男性的でハンサムなイメージや個性的なイメージにつながりやすいウルフカット。フェミニンなムードに引き寄せたい場合は、やや長めのミディアムレングスを選ぶことで爽やかさはそのままに、女性らしい雰囲気を醸し出せるはず。ウエイトを低めに設定したうえで、レイヤーに丸みを持たせ、毛先は大人可愛く外はねに。明るめのベージュは、柔らかさと同時に白髪ぼかしとしても活躍します。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@motoshi_wtokyo_wolf様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Nae.S