丸みをつけるなら低めの位置がベター
スタイリストの@miiika241さんが「女性らしいシルエット」を意識したという、丸みショートボブ。トップに長さを残すことで、ハネや広がりを抑えて、内側にするんと収まるシルエットをキープできます。丸みの位置は、やや低めにするのがオススメ。ウェイトが下に来ることで、安定感や大人っぽさの演出に繋がります。明るめのベージュは、髪を柔らかく見せてくれるだけでなく、白髪と馴染みやすいというメリットも。
耳にかけてもボリュームはそのまま
先に紹介したヘアスタイルよりも丸みの位置が高い、クセのない王道スタイル。絶壁をカバーしたい場合や首元のスッキリ感を強調したい場合に向いています。サイドを耳にかけても、後頭部にふんわり感があることで、年齢の変化によって気になりやすいボリュームダウンをカバーできそう。前髪を短くカットするなら、もみあげに後れ毛を作って、今っぽい抜け感をプラスして。
ボブに寄せてカットラインを強調
毛先のボリュームを落として、襟足ギリギリまで短く詰めることで、ショートの要素を取り入れたアレンジ。一見ミニボブのようでいて、ボブよりも爽やかなので、暑い時期にピッタリです。オイルやバームを揉み込むだけで、コンパクトに収まるのもうれしいところ。毛先を揃えることで、直線的なカットラインが見せる、アーバンで大人っぽいニュアンスが引き立ちます。
動きをつけて一段と軽やかに
淡いベージュと相性の良い、毛先にワンカールで動きをつけたショートボブ。前髪は、束感のある長めのシースルーを選んで、こなれた印象に。画像のように、旬のボヘミアンテイストに通じる、メッシュ編みトップスを合わせると、上半身の軽やかさがグッと上がります。肌見せに抵抗がある大人世代も挑戦しやすいため、ヘアスタイルと併せてチェックしてみて。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@miiika241様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Nae.S