コントラストをつけて立体的に
ハイライトをしっかり楽しみたいなら、細さで上品に見せつつ、コントラストは強めに設定して。ベースを暗めにすることで、ハイライトの存在感が引き立ち、陰影を感じる立体的な仕上がりになります。ひし形のくびれたミディアムレイヤーと掛け合わせれば、トップや後頭部にボリュームが出やすく、髪の細さやへたりも気になりにくそう。
レイヤーを入れてトレンドライクに
似合わせデザインカラーの提案が得意な @kaito_litze.osakaさんが「極細ハイライト」とコメントする通り、入れているかわからないほど極細のハイライト。初めて挑戦する場合でも、この細さなら無理なくオーダーできそう。白髪ぼかしと同時に、ハイライトが軽やかさを与えるため、動きのあるレイヤーカットと相性が良く、トレンド感まで演出できそうです。
人気の色味は柔らかいベージュ系
細さに加え、重要なのが色味の選び方。迷ったら、褪色してからも白髪と馴染みやすい明るめのベージュ系を選ぶのがベターです。ベースも、同系色を暗めに入れて揃えると、全体に統一感が生まれて、ナチュラルさが増した雰囲気になりそう。低めにレイヤーを入れたくびれヘアで、優雅な曲線も取り入れてみて。
綺麗な状態が長持ちするのもメリット
重くなりがちなロングだって、レイヤーとハイライトの相乗効果で、ここまでふわっと軽やかに。また、画像のように、一度明るい部分を作ることで、全体を短期間で整える必要がなくなり、しばらくはカラーを乗せるだけでメンテナンスができそう。透明感カラーや赤みを抑えるオリーブ系など、色々なカラーに挑戦してみて。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@kaito_litze.osaka様、@shoki______hair様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Nae.S