せっかくのイメチェンを苦い経験にしないために、ベースを活かしながら、今っぽさを加えられる「レイヤーボブ」をオススメします。髪と顔まわりの悩みを解消しながら、自然なこなれ感まで与えてくれるのが、このヘアスタイル。レイヤーを入れる位置次第で、カジュアルから甘めまでアレンジが利くため、普段のファッションテイストに合わせて選べます。新たな自分に生まれ変わると同時に、夏に向けて爽やかさも演出してみて。

夏は断然明るめカラーと軽い質感

出典:Instagram

襟足を長めに残しつつ、表面にはたっぷりレイヤーを入れたアレンジ。顔まわりに向けて徐々に短くなる前上がりのラインは、軽やかでフレッシュな印象です。目をひくのは、カットの軽い質感にふさわしい明るめのベージュ系カラー。アッシュを加えているので、落ち着きがあり、白髪ぼかしとしても有効です。

控えめが好みなら顔まわりをメインに

出典:Instagram

頬に沿う顔まわりをメインにレイヤーを入れると、前から見たときに変化の大きさがよくわかります。全体は、ボブをベースに、高すぎない位置にレイヤーを入れているため、比較的控えめ。画像のように、モノトーンでまとめた大人可愛いコーデと合わせれば、上品さがグッとアップします。

白髪ぼかしカラーでかっこよく

出典:Instagram

ダークカラーかと思いきや、細いハイライトがさりげなく光る、デザインカラー。スタイリストの@hanae.yamaguchiさんによると「アッシュグレーの明度で差を付けてデザイン」しているため、ブリーチなしで自然に白髪をぼかせます。前髪を作らず、顔のサイドに縦のラインを作ったレイヤーボブが見せる、スマートさとも相性抜群。

可愛さも小顔見せも狙えるミニボブ

出典:Instagram

首筋が見えるミニボブは、さりげなく小顔見えが狙えるスタイル。レイヤーの位置はベースの毛先に近く、ボブの重さをほどよく残したシルエットです。毛先を外ハネ、レイヤーを内巻き、と方向に差をつけて巻くと、ひし形を描き小顔見えに近づきます。ワンカールで簡単にセットできるので、アレンジ苦手さんも挑戦しやすそう。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@kaito_litze.osaka様、@hanae.yamaguchi様、@kanasakikonomi様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S