髪悩みの多い40・50代に、ふんわりした柔らかさと透明感を両方叶えてくれそうな、ヘアスタイルとカラーリングの組み合わせを提案! レイヤーカットを入れたヘアスタイルに、透明感を感じさせるくすみカラーが「若見え」を叶えてくれるかも。表参道のヘアサロン「Ways TOKYO 表参道店」店長の@yussy3さんのInstagram投稿から、ピックアップしてご紹介します。
挑戦しやすい低めのレイヤーとベージュカラー
ベースの長さに対して、レイヤーを低めの位置に入れると、落ち着きもキープしつつ垢抜けた印象へ。カットの時点で変化をつけているため、スタイリングはレイヤーの髪とベースとで、それぞれワンカールすると軽やかな抜け感が生まれます。まろやかなベージュカラーには、シアンで青みをプラスしてクールで爽やかな印象に。白髪をぼかすカラーとしても、ベージュは優秀です。
外ハネでくびれを強調させて
同じレイヤーカットでも、より、頬に近い位置にボリュームがくるようにカットすると、小顔効果が狙えるひし形のシルエットが際立ちます。毛先は、強めに外ハネにすることで、くびれをグッと強調して軽快で元気なイメージを引き出して。暗いトーンのシアングレージュは、深みがあると同時に柔らかさも感じさせます。
やや無造作に崩すのも素敵
たっぷりレイヤーを入れると、そのぶん、エアリーな広がりを楽しめます。巻くときには、表面のレイヤー部分をやや無造作に仕上げ、こなれ感を大切に。明るめのグレージュにモーヴをプラスしたカラーは、透明感や華やかさを感じられそう。
暖色プラスでツヤと色気をまとって
他のカットと同様にくびれが印象的なレイヤーカット。異なるのは、ラベンダーとピンク系のカラーを配合して、透明感とともに暖かみを感じるカラーリングに仕上げている点。暖色は反射しやすく、ツヤ感が増すため、ヘルシーな髪を演出できるはず。女性らしい印象もアップするので、フェミニンなテイストが好きな人におすすめです。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@yussy3様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Nae.S