毛先が軽くなることでスタイリングも楽に!
こちらのスタイルを紹介している@hanae.yamaguchiさん曰く、「長さは変えずに顔まわりとトップにレイヤーを入れてスッキリシルエットのミディアムレイヤーに」というこちら。肩まであるベースに対して、顎のラインでレイヤーを入れると、差がつきすぎないものの、毛先はグッと軽くなります。@hanae.yamaguchiさんによると、「スタイリングはバァーっと乾かして、軽くストレートアイロンを通したら、N.オイルを馴染ませればオッケー」なのだそう。
パーマをかけてさらにエアリーに
空気感を重視するなら、たっぷりレイヤーを入れてから、その動きを強調させるパーマをプラスして。@hanae.yamaguchiさんが、「上からふわふわウェーブパーマをかけたのでいい感じに動きます」とコメントしているように、ダークトーンでもふわりと軽やかに見せられます。スタイリングにはムースを選ぶと、パーマに必要な水分をチャージして、ウェーブを綺麗に保てるはず。
ウルフに寄せてハンサムに
ウルフカットは、レイヤーカットをたっぷり入れたヘアスタイルのこと。最近のウルフは、トップをあまり短くせず、ナチュラルに仕上げるのがポイント。ベースの毛先を軽くすることで、実際の長さ以上に爽やかさを感じさせます。ハンサムなイメージを演出できるのはもちろん、なだらかなひし形が顔まわりを覆うため、小顔効果も期待できそう。
控えめでも巻けば動きを楽しめる
初めてレイヤーカットに挑戦する場合や、大胆なイメチェンに抵抗のある場合は、顔まわりと低めの位置に軽く入れるだけでも十分。スタイリングなしでもエアリーに映りますが、巻くことでベースとレイヤーの差が浮かび上がるため、動きをしっかり楽しみたい日は、太めのカールアイロンを使ってみて。ゆったり大きめに巻くと、余裕のある雰囲気になります。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@hanae.yamaguchi様、@kaito_litze.osaka様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Nae.S