ボリュームがほしい部分以外は引き締める
「美シルエットショート」の特徴として紹介したいのは、後頭部を丸くカットでボリュームが増したように見せること。レイヤーカットを入れてトップから後頭部にかけて、空気をたっぷり含んだ丸みのある美シルエットをつくります。もう1つ重要なのは、襟足のボリュームを落としてタイトにすること。後頭部のボリューム感としっかりメリハリをつけることで、より髪が豊かに映ります。
ショート初心者も気軽に試せるボブアレンジ
バッサリとカットするのが不安な場合は、下方にほどよい重さを残した、ボブに近いショートを選んでみて。トップに長さがあるぶん、収まりがよく、落ち着いた雰囲気を演出できます。こちらのスタイルを紹介している@imagine_akiyamaさんが、「少し段を入れてひし形のシルエットに」とコメントしている通り、横方向に程よくボリュームが出ることで、フェイスラインは引き締まった印象に見せてくれるはず。
ナチュラル派はさりげなくポイントを押さえて
日常生活に溶け込むナチュラルなテイストが好みなら、首元にスッキリとくびれをつけつつ、ごくコンパクトなカットを選ぶのもひとつの手。後頭部の丸みの頂点は低めに設定することで、大人にふさわしい落ち着きも演出できます。やや明るめで暖色系のカラーリングは、膨張色の効果で、髪をふんわり豊かに見せてくれそう。
黒髪だってのっぺり見えない
ここまでご紹介したように、後頭部の丸みを意識すれば、髪の長さや丸みの頂点の位置が異なっていても、美シルエットに近づけることがわかりました。もともとカットによる演出なので、引き締め効果のある黒髪を選んでも、同じような美シルエット見せが目指せます。サイドを耳にかけると、スタイリッシュに。サイドと襟足をタイトにしていることで、後頭部のボリューム感がより引き立つはず。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@yoshinori_asayama様、@imagine_akiyama様、@kodai_short様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Nae.S