決めすぎてもラフすぎても違和感を覚えるなら、上品でいて気取らないヘルシーショートが狙い目。40・50代の大人ムードに馴染む、頑張りすぎている雰囲気はないのに工夫の詰まったヘアスタイルをお届けします。セットの簡単さや、若々しく見えるカラーなど、シルエット以外にも魅力は満載。銀座エリアで「大人かわいいショートヘア」を提案している@riku_0407さんのInstagram投稿から、ヒントを掴んで。

簡単に収まる丸みシルエット

出典:Instagram

重すぎないボリュームでカットされた、「ドライヤーのみでセットできる」(Instagram投稿より)という、収まりの良さそうなショート。表面にレイヤーを入れすぎず、ボブに近づけることで、トップが広がらずすとんと首元でまとまっているようです。また、カラーは「赤みを抑えて透明感」を与えてくれるベージュとのことですが、中明度でも十分に分かるほど上品で柔らかい雰囲気。髪がふんわり見え、白髪も綺麗にぼかせそうな優秀カラーです。

丸みの位置は低めに設定

出典:Instagram

襟足を軽くすると抜け感が生まれるため、トップは長めに残してOK。後頭部にはレイヤーで丸みをつけますが、大人女性の場合、落ち着いて見える低めの位置がオススメ。顔まわりも長めに残し、もみあげに後れ毛を作ると、顔の余白を埋められそうです。ほんのりピンク味を感じる程度のピンクベージュで、可愛さも手にして。

暖色のツヤで若々しく

出典:Instagram

襟足を短くしすぎず首側に寄せると、スッキリ感のあるショートになります。フロント部分は、ドライヤーで根元から立ち上げやすそうな、軽やかな動きのあるカット。サイドから見ても、毛流れの美しさが目をひきます。ブラウンをベースにした暖色系カラーは、大人女性が挑戦しやすい自然な発色。ツヤが出やすいカラーなら、若々しさを演出できそうです。

縦のラインを作ってスマートに

出典:Instagram

顔まわりに縦のラインを作ることで、顔をほっそりスリムに見せられそうなアレンジ。フォルムは美しく、「癖を活かした毛流れ」で、気取らないスタイルです。癖毛に悩んでつい結んでしまう人こそ、ショートを検討してみて。かくいう筆者も、ロングの天然パーマからショートに挑戦し、意外なほど、癖によるボリュームと毛流れの曲線美にハマったひとりです。

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@riku_0407様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:Nae.S