まずは顔まわりを中心に
挑戦しやすいのが、顔まわりを中心にレイヤーを入れるアレンジ。全体的なベースの長さはそのままに、顔を囲むようにフロント部分の長さを細かく変化させます。春夏に選ぶと、重く見えやすい暗髪ストレートでも、軽やかかつ爽やかな印象に。
曲線でラフに色っぽく
こちらのスタイルを紹介している@moto.nali.uwさんが、「オシャレイヤー」とコメントしているこちら。ミディアムレングスに、ややラフな形でレイヤーをたっぷりプラス。長めの前髪から段階的に長さを変えた顔まわりは、ブローで内巻きにして後ろへ流すことで曲線的な毛流れを演出しています。スタイリングは、ウェットに仕上がるヘアオイルを軽くなじませて、毛束をつくるとこなれて見えるはず。
毛先の軽さでウエイトを上げて
ふわっと内に向けて跳ねるフェザーレイヤーに加え、顔まわりにも大胆にレイヤーを入れると、毛先がグッと軽くなります。そのぶん、顔まわりにできたサイドへの広がりによって、ウエイトが上がった印象に。額を出してヘルシーに仕上げたら、セミロングがカジュアルダウンして見え、暗髪でも抜け感のある仕上がりに。
毛量に関係なく挑戦できる
@moto.nali.uwさんが、「毛量多い方でもできるように工夫してます」というこちらのスタイルは、フロントの毛先にたっぷりレイヤーを入れたアレンジ。顔をフレームのように囲んだ形でレイヤーを入れているのが特徴的。厚めにぱつっと揃えた前髪と掛け合わせれば、輪郭をほどよくカバーして、小顔に見えるメリットも。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@moto.nali.uw様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Nae.S