たっぷりのレイヤーでエアリーに
こちらのスタイルを紹介している@riku_0407さんが、「ぼてっとしない軽めの質感調整カット」とコメントを添えている柔らかショート。レイヤーカットをふんだんに入れることで、短いレイヤーの髪が浮き、内側に空気を含んだようなふわっとしたシルエットになっています。全体的に長めにカットしているものの、毛先に軽さがあるため、重く見えずヘルシーなテイストに。顔周りの後れ毛も柔らかさを意識してワンカールさせると、こなれるのはもちろん、全体に統一感が生まれます。
センターパートには流れをつけて
襟足をギリギリまで短くした、ハンサムなショートも、前髪次第で柔らかい印象に見せられるはず。王道のセンターパートを選んでスタイリングしつつ、毛先に動きをつけて、後ろへ向けてゆるく流しているのがポイント。軽やかな抜け感のあるベージュカラーとマッチして、大人の余裕漂う柔らかさを演出できるはず。
ほどよく無造作にセットするのも素敵
全体的にボリュームを落とし、サイドは耳にかけた、@ryo__shortさんが紹介している軽やかなアレンジ。パーマ風に仕上げたというスタイリングは、トップを持ち上げたふんわり感が印象的です。毛先をゆるく巻き、あえてやや無造作にほぐしているため、まさに“ゆるっと感”に繋がる気取らない良さが出ます。
ハイトーンを活用してさらに柔らかく
春になると選びたくなるハイトーンカラーは、髪を柔らかく、垢抜けて見せてくれる効果もありそう。特に、画像のようなベージュ系は肌馴染みが良く、丸みのあるショートと相性抜群。前髪をやや厚めに作っても、重さをセーブできます。毛先を軽く巻くひと手間は必要なものの、その後は、軽い質感のスタイリング剤を軽くなじませるだけに留め、ラフに仕上げるとおしゃれに見せられそう。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@riku_0407様、@ryo__short様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Nae.S