ひし形シルエットでくびれが登場
顔まわりに、頬から肩上を目安にした長さで、徐々に長くなるレイヤーカットを投入。後ろへ流してスタイリングすると、横幅のあるひし形のシルエットになります。ひし形の下部にあたる内側へ収まる髪が、ちょうど肩上にくるため、ベースの長さとの差によってくびれた形状に。ひし形のサイドを低めの位置に設定しているため、大人っぽい落ち着きもあります。
前髪ありだと可愛いテイストに
綺麗めも可愛いも欲張りたいなら、前髪をつくるのがベター。ほんのりあどけなさを感じる、コケットコアなスタイルが好みの人にもオススメです。くびれを意識したひし形のシルエットに加え、額を隠すことで、顔の面積が狭く見えるため、小顔効果も期待できます。カラーは柔らかなベージュを選び、ふわふわとした可愛さを加速させて。
暗髪の重さを抑えて色っぽく
ストレートヘアと組み合わせると、これからの時期は重く見えやすい暗髪。透明感のあるグレージュカラーをチョイスした上で、くびれヘアと組み合わせれば、軽やかさがグッと上がります。特に顔まわりは、短めにレイヤーを入れて、センターパートで額を出すと爽やかに。ツヤのある暗髪ならではの、上品な色気も魅力のひとつです。
長さを変えずに顔周りだけでもOK
胸下を超える長さが好みで、キープしながらイメチェンしたい。そんなときは、顔まわりを中心にレイヤーを入れるだけでも、大きく印象が変わって見えます。レイヤーを入れるのは、顎下のライン。首元で引き締まって、ウエイトが上がるため、これからの時期にふさわしい軽やかな仕上がりを楽しめるはず。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@naka0523様、@waystokyo様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Nae.S