デジタルパーマとレイヤーカットで叶うコテ巻き風パーマ
最初にご紹介するのは、毛先近くにしっかりめのカールをつけた、上品な印象のコテ巻き風パーマです。@yushi_e02さんは、コテ巻き風パーマは「朝のスタイリングを楽に」、レイヤーカットは「乾かすだけでまとまる」と、それぞれのメリットを紹介。さらには、「パーマ施術は巻くことはもちろん、カットの量感・質感づくりが重要です」とのことで、パーマをかける前の髪のカットにもこだわって、理想のヘアスタイルを叶えてみて。
ブラウンベージュで華やかに!
こちらは、ブラウンベージュのカラーリングで仕上げたコテ巻き風パーマ。長い髪の下約半分を強めに巻いて、華やかに仕上げたスタイルです。レイヤーカットを入れていることで、毛先に長短が出て、パーマによるふわふわとした風合いを楽しめるはず。@yushi_e02さんによると「コテで巻いてもすぐとれる方、湿気に負けないカールを」とのことで、天候によるヘアスタイルの崩れを気にすることなく過ごせそうなのも嬉しいポイントかも。
ゆる巻きで、大人のこなれ感を演出
次にご紹介するコテ巻き風パーマは、ごくゆるいカールが特徴。華やかさより、大人の落ち着いた女性らしさをアピールしたい人は、このくらいゆるいウエーブで仕上げるといいかも。カラーはこちらもブラウンベージュ。光に当てると明るくこなれた雰囲気に見え、髪の柔らかそうな質感も引き立ててくれるはず。
髪のボリューム感アップを叶えたい人にも◎
最後にご紹介するのは、やや高めの位置からウエーブをつけたコテ巻き風パーマです。毛先はやや強くカールさせ、頭のてっぺんに向けて徐々にゆるくなるウエーブで、髪がボリュームアップして見えそうなのもこのスタイルのメリットと言えるはず。@yushi_e02さんは、デジタルパーマについて、「毎日のコテよりもダメージ低」ともコメントしており、おしゃれ見えを叶えつつ、髪の質感もできるだけ守りたい人におすすめかも。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@yushi_e02様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了、店舗によって価格が異なる場合もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:内山友里