手入れが簡単なのはブリーチのみ
ブリーチで髪の毛の色を抜く、シンプルな方法による金髪ショート。カラー剤を使っていないため、色落ちの心配がなく、明るい状態をキープしやすいのが特徴です。アウターに加え、小物までダークカラーで統一しても、ヘアがアクセントとなって重さを軽減してくれます。
紫シャンプーで透明感が長持ち
同様に、こちらもブリーチのみの金髪。このスタイルを紹介している@takumi.loomさんによると「紫シャンプーで出来上がり」とのこと。その名の通り、紫の色素が配合されているカラーシャンプーのことで、髪の黄ばみを打ち消して、クリアな発色が楽しめるように。ブリーチした髪に使うと、このスナップのような透明感のある仕上がりが期待できます。前髪をやや重めにぷつっと揃えたカットでも、この明るさなら沈んで見えません。
ダークカラーを忍ばせて立体感UP
ハイトーンに染めたあと髪の根本に近い部分を暗く染める、シャドールーツという技法を使ったアレンジ。陰影がつくことで、視覚的に立体感のある印象を与えます。髪が伸びてきても、伸びた髪の黒さが悪目立ちしないのが何よりのメリット。かっこよさがあるため、画像のようなハンサムショートとは、特に相性抜群です。
淡色コーデにもピッタリ
同じハンサムショートでも、毛先をカールさせて丸みをつけると、フェミニン寄りの可愛らしいテイストになります。シアートップスや重ねるアウターも、同系色の淡いトーンでまとめると、トータルコーデとして統一感のあるものに。パステルカラーをはじめとする春色と親和性が高いため、季節を先取りしたい人にも金髪ショートはオススメです。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@takumi.loom様、@mouri.t様、@matsuo_makes様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Nae.S