レイヤーを生かしたふんわり感
全体にレイヤーを入れて、ふんわりとエアリーに仕上げたカット。表面にもレイヤーを入れることで、トップに軽やかさとボリュームをプラスできます。襟足は首に寄せているので、横から見るとメリハリのあるシルエットに。前髪とサイドは後ろへ向けて流れをつけると扱いやすく、収まりがよくなります。
暗髪で引き締め効果UP
毛量が多い方や髪が広がりやすい方にうれしい、コンパクトなハンサムショート。耳にかけてタイトにスタイリングすることで、よりシャープに仕上がります。収縮色の黒髪を選ぶのも、引き締め効果を上げるコツ。前髪は長めにつくっているので、縦のラインが生まれ、顔の横幅や丸みをカバーできそうです。
絶壁でも横顔に自信がつく
後頭部が絶壁だと、特に横顔に不安を感じるもの。高い位置からレイヤーを入れて丸みを強調すれば、重心が上がって若々しく見えます。全体が短くてもしっかりメリハリがつくのは、襟足をキュッとタイトにカットしたハンサムショートだからこそ為せるわざ。流れるようなサイドバングのおかげで、耳にかけても前髪だけが独立して地肌が見えるのをカバーできるのもメリットです。
長めの襟足でフェミニン寄せ
ここまで紹介したハンサムショートは、どれも襟足をギリギリまで短くしたものがメイン。爽やかに見える一方で、人によってはメンズライクな印象を強く受ける場合もあります。数センチの差とはいえ、画像のようにやや長めにすれば、ほどよくフェミニンなニュアンスを味わえますよ。チラッと覗く耳元は、ピアスでドレスアップして横顔の華やかさを上げてみてもいいですね。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@yoshinori_asayama様、@hair_by_keiko様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:tea