思っていたのに…
1人目妊娠前より+7キロ!
運動すればすぐに体重が落ちると勘違いし
まったく体重が減らない現実。
そこで出会った合言葉
「まごわやさしい」食事により
無理なく2か月で4キロ減できたわけとは?
母乳をあげながら食事制限ってできるの?
「運動すれば痩せる」が
そもそも大きな間違えだった
まだまだ母乳が必要な赤ちゃんがいるなか
「食事制限」=「母乳が減る」
と思っていた私。
そして何より、当初は
運動だけで痩せると思っていました。
ダイエットを始めてから
食事は一切気にせず
(むしろ運動により食事量UP)
1日に1時間近く、Youtubeの筋トレ動画を
毎日やり続けました。その結果…
あれ???汗
あっという間に減る予定だった体重は
まったく変わることはなく…
ここでようやく
私が想像していた「ダイエット」は
運動のみで解決するものではない
ことに気づきました。
(もっと早く気づけばよかった)
ここで出会った「まごわやさしい」食事法
当初イメージしていた「食事制限」とは
ごはんを食べない・野菜のみ・スープのみ
…など極端なものばかり。
母乳が減ると思い
「食事制限」はできないと思っていました。
でも、実際
揚げ物1品だった食事を
→サラダ、おかずに変更。(カロリーは同等)
品数や、質を改善したことで
結果、食事量はアップし満足度もプラス!
母乳は減ることなくむしろ増えたように感じます。
その食事改善方法が「まごわやさしい」食事法です。
合言葉は「まごわやさしい」
「まごわやさしい」とは
日本の伝統的な食材の頭文字をくっつけた言葉です。
ま:まめ(豆類)
豆類には良質なたんぱく質やミネラルが豊富に含まれているんだとか!
小豆や黒豆、油揚げ、高野豆腐も「ま」に含まれます。
ご:ごま
アーモンドや栗、ぎんなん、ピーナッツなども含まれます。
特に「ごま」にはたんぱく質や脂質、ミネラルがたっぷり!
しかも、抗酸化作用があるといわれているらしく
美容にもよいそうです♪
わ:わかめ(海藻類)
わかめ・ひじき・のり・昆布・もずくなども含まれます。
ミネラルや鉄分が豊富で、お酢や油と一緒に調理すると、栄養吸収の効率を上げるらしいです!
や:野菜
野菜には、ほぼすべてにビタミンやミネラルが含まれています。(種類によって異なる場合があります)
手軽に果物などと一緒にスムージーにしてもたくさん摂取できるのでお勧めです。
さ:さかな(魚・貝類)
魚はたんぱく質の宝庫といえる食材です!青魚にはとくに多く栄養が含まれているため、料理に多く取り入れられるといいですね。
し:しいたけ(キノコ類)
きのこ類には、食物繊維やミネラル、ビタミンが多く含まれていて、低カロリーのものも多くおすすめの食材です!ページの最後に「エノリタン(エノキをつかったナポリタン)」レシピを紹介しています♪簡単につくれるためぜひ作ってみてください♪
い:芋類(じゃがいも、サツマイモなど)
いも類は食物繊維を多く含み、腹持ちがよい食材です。ちょっと小腹がすいたときに、1かけのサツマイモを食べると満足できるためお勧めです!
まとめ
今までは、揚げ物・麺類などのみで
野菜がない日もあり偏った
食生活だったのですが
「まごわやさしい」食事を意識したことで
栄養のバランスを改善◎
さらに和食中心の食事になったことで
運動にプラスして
少しずつ、体重が変化していきました!
ヘルシーで満腹感がある
エノキを使ったおすすめレシピの紹介を最後にします♪
他にも意識した食事内容や
方法については、また次回ご紹介していきます!
【ftnアンバサダー ポみ美】
産後ダイエットを始めてから半年で-9kg達成!アラサーダイエッター。3歳1歳のママ。ポジティブに楽しくがモットーです。朝活生活で痩せ体質♡ インスタグラムでも投稿しています♪