“ラクなのにきちんと見える” ――そんな理想のパンツスタイルを目指すなら、【studio CLIP(スタディオクリップ)】のスタッフさんコーデが参考になるかも。「無理をしない、自分の体型に合ったオシャレ」(studio CLIP公式オンラインストアより)を心掛けているという、スタッフ・さとみんさんの着こなし術をピックアップ。カジュアルになりすぎず、どこか品が薫る大人のパンツスタイルをぜひチェックして。
ゆるめパンツはハンサムな羽織りを合わせてキリっと引き締め
リラクシーな雰囲気でラフに見えすぎるのが心配なパンツは、端正なシャツブルゾンを合わせてきれいめに。さとみんさんも、スウェットのときはカッチリめジャケットと合わせると大人カジュアルになるとコメント。フォトTで軽さを出し、フリンジデザインのバッグで秋らしいアクセントを添えれば、大人の余裕を感じる休日コーデに。
ダーク系ワントーンは細部のひと手間で軽やかさを演出
ブラックのデニムパンツをはくときは、地味に見えないよう裾ドロストシャツで表情をプラス。ボタンを開けて白インナーをちらりとのぞかせたり、バッグをブラウンにしたりと、ワントーンに抜けを作るのがポイントです。ベレー帽やローファーでほんのりクラシカルなアクセントをつけておしゃれ度アップを狙って。
赤カーデ × ボーダーで大人のフレンチカジュアルに
パッと目を引く赤カーディガンを主役にしたデニムコーデ。インナーはボーダーTを合わせて、親しみやすさと抜け感を演出。大人っぽさと可愛げが両立したフレンチカジュアルなムードが楽しめます。足元からちらりとのぞく柄ソックスで遊び心を効かせているのも、ぜひマネしたいポイント。
セットアップにスニーカーできちんと感も動きやすさも両取り!
リラックス感のあるワイドパンツが主役のスタイリングも、セットアップコーデにすることで一気にきちんと感がアップ。白Tをイン & スニーカーサンダルでカジュアルダウンして、頑張りすぎない大人コーデに仕上げています。忙しい日でもパッと決まる、頼れる着こなしとなりそう。
※すべての商品情報・画像はand ST出典です。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:Sara.K