クリーンなブルーシャツをあえて崩してこなれ見え
クリーンでまじめな印象になりやすいブルーのシャツは、オフィスコーデと差別化するためにも、あえて大きめサイズをゆるりと着こなすのが抜け感を出すポイントです。黒のハイネックトップスとワイドパンツを繋げたブラックコーデに重ねることで、オーバーサイズでもキュッと引き締まった印象に。ブルーシャツはきちんと見えしやすい分、ボタンを大胆に開けて崩した雰囲気で着こなしてみるのもGOOD。
ブラックコーデは短め着丈のシャツでメリハリを
きりりとハンサムなオールブラックコーデには、メリハリを出すために短めの着丈のシャツをチョイス。高いウエスト位置からベルトのバックルをチラ見せすることで、スタイルアップ効果を狙えそうです。大きめの襟やボタンがあしらわれたジャケットライクなデザインのシャツは、1枚で着るのはもちろん異素材のトップスとのレイヤードも好相性!
白シャツと透け感スカートでモノトーンを爽やかに
ボタンが隠れる比翼仕立てのデザインが、大人カジュアルコーデをすっきりとした印象に見せてくれる白のシャツ。首元が開いたオープンカラーで顔まわりに抜け感を出しやすく、ロング丈のフレアスカートとも爽やかにスタイリングが可能です。スカートの素材に春夏らしく透け感があるものを選べば、シンプルなモノトーンのワンツーも手軽にシャレ度を高められるはず。
上級者見えを狙えるチュニックシャツを潔く主役に
透け感が印象的なスカートをチュニックシャツで着回したコーデ。前後の着丈に大胆に差を持たせたボリューム感のあるシャツは、1枚でさらりと着こなしてコーデの上級者見えを叶えてくれそうです。ヴィンテージライクなバンドカラーデザインや、ブルーのストライプ柄のおかげで奇抜な印象にはならず、40・50代にふさわしい品のある印象をキープできるはず。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@mujistaff.daimyo様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
writer:かんだちほ