今年の一大トレンドアイテム、ジーンズ。昨今の流行でありながら長く定番のアイテムでもあったゆえ、穿き方ひとつで印象も大きく変わります。夏から秋にかけての「最旬ジーンズコーデ」を学ぶなら、おしゃれ上手な【GU(ジーユー)】の店員さんの着こなしが参考になるはず! ちょっとした工夫でぐっと垢抜けて見えるポイントを、お手本コーデとともに解説します。

ゆったりシルエットはタックインでメリハリを

画像1: 出典:GU
出典:GU

トップス、ボトムスともに、程よいゆったり感のあるシルエットがトレンド。だからといって、ただがばっと着るだけだとスタイリングが決まらない……そんなときには、タックインのテクニックで垢抜けを狙ってみて。ポイントは、ジーンズをジャストウエストで穿くことと、トップスをブラウジングすること。ウエストはキュッとスリムに見せながらも、インしたトップスをふんわりさせることで立体感が生まれて、メリハリのある旬のシルエットが完成します。

バレルレッグを活かすコンパクトカーデ

画像2: 出典:GU
出典:GU

昨年からトレンド継続中の、樽のようなシルエットが特徴的なバレルレッグジーンズ。トレンド感のあるシルエットを活かすなら、トップスはコンパクトに振り切って。上半身をコンパクトに見せるサイズと丈感で、下半身と差が出てスタイルアップが狙えそうです。カーデのボタンを広めに開けて、デコルテまわりもすっきり。トレンドの赤を取り入れると、さらに今季らしいスタイリングに。

デニムオンデニムでおしゃれ上級者に

画像3: 出典:GU
出典:GU

デニム素材がトレンドの今、ぜひこの秋チャレンジしてほしいのがデニムオンデニムのコーデ。同色や同素材の組み合わせは難易度が高そうですが、デニムなら初心者でも簡単に垢抜けが叶いそう。デニム素材にもさまざまな色や加工があるなかで、まったく同じに揃えるのは難しいもの。しかし、色の違いは気にしなくてOK。多少色に差があっても、それが奥行きを与えてくれます。さらに、トレンドのスカーフを腰に巻けば、今季らしいアクセントに。

メンズアイテムをがばっと羽織って抜け感を

画像4: 出典:GU
出典:GU

カジュアルなボトムスの代表的な存在であるジーンズに、きちんと感をプラスするならジャケットやパンプスを合わせてみて。レディなアイテムでまとめるのも統一感があってよいですが、トレンドのゆったりジーンズに合わせるなら、ジャケットはあえてメンズアイテムをチョイス。程よいゆとりによって、肩の力が抜けたスタイリングに仕上がっています。小物はレディなアイテムにすることで、こなれた大人の女性の雰囲気に。

※すべての商品情報・画像はGU出典です。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

writer:tama.N

コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.