コーデのバランスがうまくとれない……そんなお悩みを抱える低身長さんへ。今回は、【niko and ...(ニコアンド)】営業部、154cmスタッフ・YUKAさんから「おしゃれコーデ」を学びます。ワンピース、スカート、パンツなど、さまざまなアイテムのコーデをおしゃれに着こなすコツを伝授! ぜひ、今年の夏のコーデの参考にしてみて。

印象的な柄シャツで目線アップ

画像1: 出典:.st
出典:.st

のっぺり見えがちが淡色のキャミワンピは、柄シャツをレイヤードしてメリハリをプラスするのがおすすめ。印象的な幾何学模様を選ぶことによって目線が上に行き、スタイルアップ効果も高まりそうです。足元は厚底サンダルでバランスを調整するのも真似したいテク。

ブラックを差してコーデを引き締める

画像2: 出典:.st
出典:.st

キャップとカジュアルなTシャツを組み合わせたときは、ボトムスにブラックを持ってきて全体を引き締めると◎ ブラックによって幼さが払拭され、大人っぽいカジュアルコーデに仕上がるでしょう。ボリューム感のあるスカートは、キャミワンピにもなる2WAYアイテム。足元には厚底のサンダルを合わせて、全体のバランスを調整してみて。

タックインで脚長効果アップ

画像3: 出典:.st
出典:.st

トレンドのコクーンデニムを低身長さんがバランス良く着こなすなら、タックインするのがマストかも。こんな風にインナーのTシャツをタックインして、上からシャツを羽織れば、体型カバーもサポート。ウエストマークされることで脚長効果が期待でき、野暮ったく見えないスタイリングに決まりそう。

シルエットと柄で緩急をプラス

画像4: 出典:.st
出典:.st

上下ともにゆるっとリラクシーなスタイリングは、低身長さんだと着られている感が出がち。でもこんな風に立体感のあるフリル袖が印象的なトップスや、ジャガードをあしらったボトムスを合わせることで、全体に奥行きが生まれてメリハリのある着こなしにアップデート。全体がぼやけないように、バッグとシューズはブラックで引き締めると◎

※すべての商品情報・画像は.st出典です。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。

Writer:Mayu.M


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.