凝り固まった疲れを癒したい時こそ、【無印良品】の「オシャレな香り」を堪能しませんか? 手軽に楽しめるものから本格的なものまで集まっていておすすめです。その中には“それどこの?”と聞かれるような、インテリア系アイテムまであるようで見逃せません。今回は香りに注目した4品を厳選してご紹介します。

本格派が楽しめる「水を使わないアロマディフューザー & エッセンシャルオイル」

画像1: 出典:Instagram
出典:Instagram

無印で買える「エッセンシャルオイル10mL」(※別売り)と組み合わせて使えるこちら。温かみのある光が点灯するライトが、香りと共に疲れを癒してくれそうです。スッキリとしたスタイリッシュなデザインもシンプルながらおしゃれです。香りを広範囲に届けられ、本格派ながら水を使わず使用できるのも魅力的。エッセンシャルオイルの種類はシトラス系、ハーブ & フラワー系など豊富にあるので、好みの香りを探してみてはいかがでしょうか。

お湯に混ぜて香りを楽しむバスタイムに「入浴剤 ラベンダーの香り」

画像2: 出典:Instagram
出典:Instagram

使い切りタイプの香り付き入浴剤。インスタグラマー@muji__kkoさんが「推し」と語るラベンダーの香りが楽しめます。¥50(税込)で買えるお手頃感があり、落ち着いたハーブ系のおしゃれな香りが温かいお湯と共に癒してくれそう。この他にもレモングラス・ゆず・ミルクの香りもあり、セットで購入して楽しむのも良さそうです♪

スティックを差し込むだけでOK!「インテリアフレグランスオイル 詰め替え用 ウッディ」

画像3: 出典:Instagram
出典:Instagram

インスタグラマー@monmon.121さんが「それどこの?って聞かれるやつ」と語るこちら。シックなブラウンカラーの容器が映える、おしゃれなフレグランスオイルです。スティックを差し込むだけで香りを楽しめる手軽さがあり、お手入れが面倒な方にピッタリ。ウッディの香りは「自然の中にいるようなめちゃめちゃ良い香り」がするらしく、森林浴気分が楽しめそうです。トイレや玄関に置くのもおすすめします!

吹きかけるだけで香りを楽しめる「フレグランスミスト おやすみブレンド」

画像4: 出典:Instagram
出典:Instagram

枕元やソファーなどにシュッと吹きかけるだけで手軽に香りを楽しめる、スプレータイプのこちら。インスタグラマー@muji_manae64さんいわく「オレンジの香りがいい香りなのよ」と絶賛されており、柑橘系の香りがお好きな方にうってつけです。容器は落ち着いた色合いがインテリアに馴染む、スマートでおしゃれなデザイン。短時間で香りを満喫したい時に選んでみませんか?

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
※こちらの記事では@muji_staff_ayagram様、@muji__kko様、@monmon.121様、@muji_manae64様のInstagram投稿をご紹介しております。
※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了、店舗によって価格が異なる場合もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。


コメントを読む・書く

This article is a sponsored article by
''.